1. TOP
  2. 生活
  3. 洗濯してもタオルが臭い!原因と対策方法!漂白剤は粉末が良い?

洗濯してもタオルが臭い!原因と対策方法!漂白剤は粉末が良い?

生活
この記事は約 6 分で読めます。 5,562 Views

af9980006961l_R

 

顔を洗ってタオルで顔を拭くとき、

なんかこのタオル臭い~

って思ったことないですか?
洗ったばっかりなのに、
なんでこんな臭いに(´;ω;`)

このタオルの臭いの原因から探ってみましょう!

 

タオルの臭いの原因

キレイに洗ったつもりでも、
繊維の中に雑菌が残っていたりします。
この雑菌が臭いの元。元凶です!!

 

梅雨など雨の日は部屋干しで乾くのに時間がかかることによって、
雑菌が増殖します。

 

洗濯槽が汚れていても洗濯物に雑菌が移り、
臭いの原因に。

 

臭い対策

[icon image=”point1-1-r”]洗濯物カゴに入れる

洗濯物は洗濯機に直接入れると、
高温多湿になり、雑菌が繁殖します!
風通しのよいカゴに入れて、早めに洗濯しましょう。

タオルはカゴに入れず乾かしてから洗濯する。
濡れたまま放置すると雑菌が・・・。

 

[icon image=”point1-2-r”]汚れをしっかり落とす

洗濯機に入れる分量は8分目くらい。
たくさん入れると、汚れが落ちません(´;ω;`)

お風呂の残り湯はオススメしません。
雑菌が多いです。

お湯を使って汚れ落ちはいいので、
微妙ですね。←風呂水
もちろんすすぎは真水で!

 

[icon image=”point1-3-r”]干す間隔は拳1つ分位開けて

洗濯物同士がくっついていると乾きが遅いです。
拳1つ分くらいの間隔を開けて干しましょう。

2014-07-02_122640_R

出典:http://lifeon.lion.co.jp/washing/05/10.htm

このように、洗濯物によって干し方工夫することで、
早く乾かすことができます。

 

[icon image=”point1-4-r”]部屋干しは扇風機やエアコンの除湿を利用

少しでも早く乾かすことで雑菌の繁殖を防げます。
長いこと濡れていると生乾きの臭いに。
扇風機を回したり、除湿機能を使うことで、早く乾かします。

裏技は、新聞紙を干してある洗濯物の下に敷くと
早く乾くそうです♪

脱水をいつもより長くするのも効果的。

これがすごい気になる!
テレビショッピングの思うツボヽ(*´з`*)ノ

 

[icon image=”point1-5-r”]カビが生えやすい洗濯槽の掃除

洗濯槽は思っている以上にカビがすごいです。
よく洗濯物に黒いものがついていたりしますよね?

え?うちだけかしら~
多分見えないところは・・・。
恐ろしい!

洗濯槽のお掃除方法はこちらへ♪

⇒洗濯槽のお掃除方法~

 

[icon image=”point1-6-r”]洗濯機のフタは閉めない

洗濯機の中の湿気を飛ばしましょう。
フタをしておくと中でカビ菌が増殖しますよ~

洗濯機の中を乾燥させること。

 

既についてしまった臭い

一度付いてしまった臭いは取れにくいです。
度合いにもよりますが、やる価値はあり!

 

雑菌は60度以上で死滅するので、
熱消毒が効果があるようです。

 

大きめのバケツに60度以上のお湯で
つけおきし、洗濯機へ!
これでだいぶ臭わなくなります。
時間は臭いの度合いによると思うので、
色々お試しください。

 

[contentblock id=1 img=adsense.png]

 

大量に洗濯物を投入したい場合は、
お風呂にある給湯で60度でお湯を貯めて
つけおきでもOK!

 

少し熱湯を足したほうがいいかも。
実際は60度なさそうだし(^_^;)

※デリケートな生地の衣類はオススメしません。

 

 

 酸素系漂白剤は液体?粉末?

結論から言うと断然

粉末

なんだとか。
液体のほうが使いやすいし、
水でも溶けるじゃん!
なんて思ってましたよ・・・。

※毛・絹などの動物性繊維は使えません

漂白剤で除菌効果があります。
なんとなーく今まで液体を使ってましたが、
たいして効果がなかったという残念なお知らせ(´;ω;`)

液体の場合、主成分は過酸化水素で、液は酸性です。
粉末の場合、主成分は過炭酸ソーダ(過炭酸ナトリウム)で、水に溶かしたら、アルカリ性を示します。

一見すると、まったく違うように感じますが、過炭酸ソーダ(粉末)は、過酸化水素とソーダ灰(炭酸ナトリウム)によってできていまして、漂白する成分は、やはり、過酸化水素です。

わかりやすく例えて言うなら、粉末の酸素系漂白剤(過炭酸ソーダ)は、アルカリ性の洗浄成分と、漂白剤であるか酸化水素を結び付けています。ですので、水、若しくは温湯に溶かすと、洗剤を入れなくても、ある程度のお洗濯の効果が得られます。

しかし、液体の酸素系漂白剤の場合、過酸化水素そのものですから、洗剤等を組み合わせて使用することになります。

粉末タイプで、ご使用にあたり気をつける繊維は、動物性の繊維。ウールや、シルクなどは、動物性の油脂分を分解しやすいため、手触りが悪くなったり、ごわごわする可能性があります。

液体タイプは、市販の消毒用オキシドール(3%)と同程度です。ですので、素人が取り扱いできる濃度まで希釈してあるため、相当量使用しないと、漂白効果が弱く。

粉末タイプのほうが、効果が得られやすい反面、冷水ではやや溶けにくいとか、温湯のほうが好ましいとか、ひと手間掛かる面もあります。

液体タイプに、市販の中性洗剤を組み合わせたほうが、手荒などは予防しやすいですが、粉末タイプに、洗剤なしでお洗濯したほうが、天然成分由来ですので、環境負荷も弱く。
最もメリットがあるのは、過炭酸ソーダは、排水管のぬめり取りや、洗濯漕クリーナーと、実は同じ成分。
お洗濯に使っていると、洗濯機や、排水のお掃除も、いつの間にかできてしまうという、優れもの。

どちらの場合も、色柄物にも安心してお使いいただけますし、部屋干し等で、嫌なにおいが残らないのが特徴。これは、漂白だけでなく、除菌効果があるためです。引用:yahoo知恵袋

今まで、液体を使ってましたが、
使っても、臭い良くならないな~って思ってましたよ・・・。

粉末がこんなにメリットがあるとは!
洗濯槽もキレイに保てて、排水管のヌメリ取りも
洗濯するたびにキレイに~ヽ(*´з`*)ノ

私みたいなズボラ主婦には朗報ですわ~!

 

過炭酸ナトリウム早速買わなきゃ♪

 

 まとめ

タオルの臭いの原因は雑菌。
雑菌を増やさない対策が必要です。

  • こまめに洗濯
  • 洗濯機に直接衣類はいれない。
  • 洗濯物の汚れはしっかり落とす。
  • 漂白剤は粉末
  • とにかく早く乾かす。
  • 洗濯槽はこまめに掃除
  • 洗濯機のフタは閉めない。

少し気をつければできそうですよね!
臭いのないタオルで快適に過ごしたいですね♪

 

重曹も使える!
重曹でバスボム作りはどうですか?

⇒重曹で入浴剤をつくろう!

 

表紙画像:Copyright Paylessimages,Inc. All Right Reserved.


ドモホルンリンクル♪
3日間使った感想レビュー



夏までに脱毛する!
【関連記事】


\ SNSでシェアしよう! /

情報発信!気になるアンテナの注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

情報発信!気になるアンテナの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
スポンサーリンク

ライター紹介 ライター一覧

arinko

コメントを残す

*

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【嵐予約開始】ARASHI Anniversary Tour 5×20 FILM “Record of Memories”

  • This is 嵐 DVD・ブルーレイ予約開始!初回限定盤が欲しい!

  • 【嵐】アラフェス2020 at 国立競技場予約開始!

  • 【嵐】This is 嵐 予約開始!待望のオリジナルアルバム!

関連記事

  • 火災保険が値上げ?保険を見直して節約するチャンス!

  • 男性も浴衣が粋!動画で簡単着方と帯の結び方!旅館でも使える!

  • 楽天ポイントが貯まるのはミュゼだけ!安くてお得に脱毛しよう♪

  • 【ESTA】自分での申請方法と料金、番号確認方法!代行は?

  • 保冷効果抜群!冷ペットボトル作成法と寝苦しい夜の活用法!

  • 海外旅行iPhone紛失・盗難の手続きは?保険はきく?